
今日は、15分しか時間ないので、短めですが7月23日のレポ続き書きますね(^^)「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の行列を見ながら、次に向かったのが、「パイレーツ・サマーバトル”ゲット・ウェット!」です。初めての鑑賞でした。

さすがに、濡れちゃうと「ビッグバンドビート」初回公演のときに、びしょぬれ状態で見ることになるので、濡れないエリアから鑑賞。でも、すんごい楽しかった!ちゃんとストーリー仕立てになっているんですね!

容赦なく水ぶっかけてて楽しそう♪

ルネサンス号も、いい感じで活用してて、ほんと、シーのハーバーショーとして、完成度高いなぁって思いました。これは、人気なのも納得!

ハーバー中央の灯台も、大砲?のような演出あったり、海賊たちが剣で戦いあったり、見応えありましたね!!ただ、5番エリアだと、ジャックスパロウとバルボッサのやり取りが、あんまよくわからなかったのが、ちょこっと残念(^^”)
そして、このあと、早々に、12:20の回の「ビッグバンドビート」へ並びに行きました。80分くらい待ったかな?でも、久しぶりに「タワー・オブ・テラー」眺めたり、エリアBGM聞き入ってたら、意外と時間経つの早かった(^^)開演30分前に、劇場に入れるので、前方から3番目の座席へ。いい席確保♪
久しぶりの「ビッグバンドビート」。。。。。。ほんとうぉおおおに良かった(><)ヒデさんのドラムに、辻さんのピアノも聞けたし、あと、日本人男性ダンサーさんで、うす顔の細身の方で、BBBの初期にいらっしゃった方が、一時お見かけしてなかったのに、今回いらっしゃったので、カムバックしてくださったんだぁって、驚きと同時に、なんだか、いろんな思い出がカムバックして、ここで、涙腺崩壊しました(笑)まさかの、ここで(^^*)いやぁ。。。。。。なんか、久しぶりの「ビッグバンドビート」も、数倍感動の振れ幅が違うんですかね?ここ最近のソアリン精神不安定症だったから、感情のコントロールがおかしくなってたのかな?いや、もう感無量になりながら、鑑賞してました(^^*)でもね、隣のおばちゃん、すんごい寝てたんだよなぁ(--”)ミッキーのドラムのときでも。
あと、グーフィーが、スンご~~~く悩まし気なポーズしてた姿見て、とてもほっこりさせられました。

そして、外に出てみると、日が出てまして、いい感じで天気回復。ここで、スマホのポータブル充電器を使い切ってしまって、どう考えても、夕方のソアリンまで持ちそうにない事態に(--”)ということで、ポートバル充電器を購入することにしました(^^)そんで、売っているところ頭浮かんだのが、ポートディスカバリーのディスカバリーギフトだったので、せっかくだから電車(ディズニーシー・エレクトリック・レールウェイ)乗って向かおうかなと♪

めずらしく15分待ちでした。

お日様が出てきました。

あ~、ソアリンも見える。

時空を超えた未来のマリーナ「ポートディスカバリー」への旅へ。。。。つづく。
コメント
コメント一覧 (4)
夏ならではのハーバーショー、ただ濡れたい気分を押さえなければいけないのが難しいところかも(笑)
まずは様子見という事にしましょう。
また時間があれば楽しんでいただきたいです。
電源確保への旅。
これもまた楽しみにかえらるのも流石ですね。
夏イベントで1度はずぶ濡れになってみたーい!
楽しそうですよねー(´ー`)
ビッグバンドビート良席で楽しめて良かったですね♪
そんな良い席で寝てる人ってもったいない!
あの熱気と音量で寝られるのもある意味凄いけどσ(^_^;)
電車の旅で車窓からのソアリンも感慨深いですねー。良い眺め( ^ω^ )
ディズニーシーを満喫なさったことがよくわかります。
ソアリンは開園前の前に方にいるかディズニーホテルに泊まるかしないと
ファストパスは取れないのですよね。
友人と行く場合は無理、一度は一人で行って思う存分楽しみたいです!
ちょこっと濡れても良かったんですが、
シーの水かけは、ちょっとかかり具合間違えると
ぐっしょりになるので(^^”)
エレクトリックレールウェイからの眺めもいいですよね♪
かぴさん、こんばんは(^^)
確かに、今日みたいな晴天だったら、
濡れたくなっちゃいますねぇ(^^)
ビッグバンドビートは、やはりステージの
近くで見ると、臨場感が違いますね。
やはり、良かったです!!
車窓からの眺めも夏の匂いがしました。
るりぽんさん、こんにちは(^^)
ふだん、営業時間いっぱい遊ぶっていうのを
しないので、ちょっと疲労が出ましたが、
達成感の心地良い疲労感ですね。
ん~、確かに、今の感じだと、
開園前に並ばないと、厳しそうですね(--”)
あとは、開き直って、お昼過ぎの
200分待ちを切るタイミング狙ってスタンバイするか?
夏休み終われば、状況が、また変わるかもしれません。